「気づいたら今月終わってた…」を卒業|“なりたい”を実現する目標設定のススメ

気づいたら1ヶ月終わっている

いろいろやっているけどあまり成果になっていない…

作業時間のわりに収入が伸びない…

延々と学習をしちゃう…

こんな方、実は多いんじゃないでしょうか。

そもそも自分で調べたり、学習したりしているだけで非常に素晴らしいのですが、

「やること」が目的になってしまうと、せっかく積み上げていても、思うような成果が出なかったりもします

現在の私は

LINEの学習や営業を始めてから、ちょうど2年経ったのですが、

  • 年収が会社員の時の2倍になり
  • 毎日家で自由な時間に仕事ができ
  • 働く相手も内容も自分で選べる

といったように、2年前では考えられない自由な生活を送れるようになりました。

ただ、最初から順風満帆だったわけではなく、
月20万円の収入を得られるようになったのは、営業を始めてから8ヶ月後

結構時間がかかってるんだね…

  • 初月から20万円稼ぎました!
  • 営業はじめて3ヶ月で100万円稼ぎました!

こんな華々しいスタートダッシュがあったわけではないのですが、

低空飛行だった最初の半年を経て、私には気づいたことがあったんです。

なお
なお

それは「気持ちだけではがんばれない」ということだったんです。

それに気づいた私は、

目標を立てて日々のタスクに落とし込み、

「今日は何しよっかな?」と毎朝考えるのではなく、

目標に紐づく行動が、朝起きた時には決まっている状態にし、「あとはやるだけ」の状態を作るよう『環境』を整えたんです。

なんだか大変そう…

という声が聞こえてきそうですね(笑)

ただ、やったことは複雑なことではなく、なりたい姿から『逆算』して、日々の行動を決める、ということなんです。

今回は毎日の行動を成果に繋げるための『目標設定』についてお話ししていきたいと思います!

目標設定を使いこなせると

  • 日々の行動に迷わなくなる
  • あれもこれも手を出さなくなる
  • 日々の行動が積み重なり、なりたい自分に近づける

正直いいことしかないんです◎

ということで、早速詳しく解説していきます!

なぜ目標設定が必要なのか

そもそも、なぜ目標設定が必要なのか、というお話からしていきたいと思います。

LINEの仕事を始めて、半年間伸び悩んでいた時の私がしていたことはこちら。

  • 1ヶ月の目標をたてる
  • そのために思いついたことをやってみる
  • 期日ギリギリまで後回しにしてしまう
  • 月末に焦る
  • 結局できたりできなかったり…
なお
なお

目標を立てたままになっている、というケース、かなりあるあるなんじゃないかな…と思ってます(笑)

つまり、目標を立てたら立てっぱなし

いつ何をすればその目標が達成できるかが考えられておらず、『目標を立てて満足』という過ごし方になってしまっていたんです。

その結果、完了率が低く、

それに慣れてしまうと「できなくてもしょうがない」という感覚になり、目指す姿に近づいていけない日々が続きます。

心当たりがありすぎる…

また、成功体験が少ないと不安になったり迷ったりするので

  • 他のこともした方がいいんじゃないか…
  • やり方が間違ってるのかな…
  • やっても成果にならないし、やる気起きないな…

こんな感じで、スキル迷子になったり、挫折しやすかったりもするんです。

わかってはいるんだけど、なかなか抜け出せない沼なんだよね…

やりがちな失敗

  • 動いてはいるけど成長が感じられない
  • 目標を立てっぱなしになっている

こういったケースの要因は、大きく2つあります。

  • 日々の行動と目的・目標が繋がっていない
  • 途中でのチェック体制を作れていない

目標を達成してレベルアップしていくために必要なのは、

『感情・やる気』も大事ですが、『やり切れる環境づくり』が必須です。

環境を作らずにやる気だけでなんとかしようとしても、一時的にしか行動できず、継続することは難しいです。

目標を立てた時や失敗した時は「よし!次こそは!」って思うけど、次の日には忘れちゃったりする…。

それはあなたの気持ちが足りないとか、意思が弱いとかではなく、

そもそも感情に頼ってしまうのが、大きな間違いなんです。

なお
なお

人間そんなに意思が強いものじゃないみたいです(笑)

その前提をふまえて、どうしたら決めたことを遂行して着々とレベルアップしていけるのか。

目指す姿と日々のタスクを繋げて、なりたい姿になっていくための

目標設定の6ステップを、ここからはご紹介していきます!

目標設定の6ステップ

  1. 人生の目的を考えてみる
  2. 今年の目標を考えてみる
  3. 今年の目標を達成するために必要なこと・期日を考える
  4. 今月の目標を立てる
  5. 週のタスクに割り振る
  6. 日のタスクに割り振って遂行する

あれ、意外とやることが多そうだな…と思った人もいるかもしれませんが、

一度習慣づいてしまえば、そんなに大変な工程ではありません。

また、私の収入の推移はこんな感じ。

  • 2021年平均月収:6.8万円(5月〜12月)
  • 2022年平均月収:42万円
  • 2023年平均月収;131万円(1月〜4月)

目標設定をしていなかった2021年は、かなりの低空飛行でしたが、

目標や日々のタスクを管理して、コントロールできるようになってからは、

去年は月の平均の収入は6倍になり、今年の現時点では、2021年に比べると19倍になりました。

なお
なお

改めて見るとなんだかすごい数字です(笑)

この伸びが実現できたのは、

目標をしっかりと立て、それを日々のタスクに落とし込み、粛々と遂行したからに他なりません。

先日こんなツイートをしたのですが、この行動をやり切れているのも、目標設定・目標管理のおかげだと思っています。

ということでここからは、目指す姿に近づくための『目標設定』のやり方を具体的に解説していきます!

1. 人生の目的を考えてみる

「いきなりなんの話…」と思う方もいるかもしれませんが、まずはここから始めるのが非常におすすめです。

目的と目標の違い

これはよく比較されるものですが、具体的にはこんな違いがあります。

📍目的
  • ゴール・的・目指す姿
  • 人生において、こう生きていきたい
  • こんな自分でいたい
  • こんな自分ではいたくない
  • こういう人や時間を大事にしたい
📍目標
  • ゴールに近づくための中間地点・シルシ・道標
  • 目的に達するまでのチェックポイントみたいなもの

あくまでも目標は、目的を達するための過程でしかありません。

目的があやふやなままで目標を立てていても、行動が「点」になってしまい、

「動いているわりに目指す姿に近づいてない」ということが起こります。

多くの人は、収入や働き方への不安や不満があって、個人で稼ぐためにがんばろうとしていると思いますが、

  • どのぐらいの時間で
  • どのぐらい稼げればいいのか
  • その先に何がしたいのか

こういうことが決まっていないと、目指すべき指針が決まらないんです。

なお
なお

月5万円稼げればいい!という人と、月50万円稼ぎたい!という人では、必要な行動も変わってきます。

もうひとつ大事なことは、新しいことに挑戦するときは『失敗』がつきもの、ということです。

また、成果を出すためには『継続』して取り組むことも非常に重要です。

失敗はしたくないし、継続も苦手だな…

その気持ち、非常にわかります。

そもそも人間は、変化をしたくない心理がありますし、どうしても楽な方に流されてしまいやすかったりもします。

そんな時に大事なのが、この『目的』なんです。

不安や不満のある現状から脱するために、燃料になるのが「こうなりたい!」「こうなりたくない!」という感情です。

なお
なお

失敗や継続の壁に立ち向かうためにも、まずはこの『目的』を明確にしていきましょう!

📌この記事もおすすめ!

私もすごく参考にさせていただいている、

両学長・リベ大の価値観マップの記事は、参考例も紹介されているので非常にわかりやすくておすすめです◎

ちなみに私の人生の目的は

  • 大切な人を大切にして生きる
  • やりたくないことをやらない
  • 身につけたスキルで誰かの役に立つ

私の人生の目的(暫定)はこちら。

細かくすると、そのための〇〇と分解していることもありますが、ざっくりこんな感じです。

大切な人を大切にして生きる

仕事はすごく好きですが、仕事のために生きているわけではない、とも思っています。

家族や友人など、自分が時間を共有したい大切な人に、丁寧に接することができる自分でいたい

そのためには、時間やお金の余裕があることが必要だと思っていますが、大きなテーマは『大切な人を大切にする』です。

やりたくないことをやらない

会社員で仕事をしていた時、こんな不満がありました。

  • 出社が必須
  • 理不尽な上司
  • 業務範囲外の指示
  • 急な方向転換

でもこれって会社員ならしょうがないんじゃない…?

会社員なら当たり前・仕方ないことだと私自身も思っていました。

ただ、フリーランスになって良かったと心から思うのは、

働く時間・場所・内容・相手を自分で選べるようになったことです。

なお
なお

そんなのワガママだ、と思って諦めていたことが、実現できたんです!

もちろんこれは、選べる立場になるためのスキルがあってこそなので、

『やりたくないことをやらない』ために、スキルを磨き続ける決意も、ここには含まれています。

身につけたスキルで誰かの役に立つ

これはやりがい・心の充実のために必要だと感じていること。

私は挑戦者の気質があるようなので、新しいことにチャレンジしていたり、それによって誰かに感謝されたりすることで、充実感を得られるタイプみたいです。

なので、そのためのスキルアップも、常にしていきたいな!と思っています。

なお
なお

なので、私がやることを選ぶ時は、この指針に繋がっているのか?が判断基準になります。

特に正解があるわけではないので、自分と向き合う時間を作って、『目指す姿』を明確にしてみてくださいね!

2. 今年の目標を考えてみる

人生の目的を考えよう、という話をしましたが、やはり目的は抽象的になりがちです。

というより、抽象的で全く問題ありません◎

30年後や50年後のことは、正直わからないもんね。

なので、次に考えるのは、

その目的に向かうために、「まず今年どうなっていたいか」ということです。

なお
なお

3年後・5年後の目標も間に入れてもいいですが、これから新たに個人で稼げるようになりたい!という時は読めない部分も多いので、一旦は今年の目標で良いかと◎

私がLINEの仕事を始めた2021年の目標は、

『副業で月20万円稼げるようになる!』でした。

当初はフリーランスになる気は全くなく、会社員のままプラスアルファの収入が作れたら最高だな〜という軽い感じ。

目的を考えるときに「自分がいくら稼げれば生活に困らず、余裕を持って過ごせるのか」も考えていたので、

「このぐらいあったら嬉しいな〜」ぐらいの目標設定でした!

なお
なお

この後、目標達成のための具体アクションを考えていくので、ひとまずなんとなく、でもOKです!

3. 今年の目標を達成するために必要なこと・期日を考える

今年の目標を立てたら、次にやることは、

  • 目標達成のためにはどんな仕事をどのぐらい受ければいいのか考える
  • いつまでに何が達成していればいいのかを考える

立てた目標を達成するために、何が必要かを具体的に考えていく工程です。

それぞれ詳しく解説していきます!

どんな仕事をどのぐらいするか

「今年中に月20万円稼げるようになりたい!」と目標を立てた2021年の私ですが、LINEをやることは決まっていました。

そうなってくると、おのずと必要なアクションも見えてくるんです。

📍LINEの仕事の相場
  • LINE公式アカウント構築:3万円〜15万円
  • Lステップ構築:30万円〜
  • 運用:2万円〜

リサーチをして大体の数字は把握していたので、これをもとに『月20万円』を考えてみる

  • LINE公式の案件を月に2件
  • またはLステップの案件を月1件
  • +運用を2,3件できると少し安定しそう

こんなイメージが湧きました。

なお
なお

ふんわりとした『月20万円』も、深掘りしていくと必要な受注数に落とし込むことができるんです!

駆け出しの段階では『まず1件』を目指して行動していいのですが、

今年の目標を達成するためには、どのぐらいの受注や営業が必要なのか、というのがわかっているのといないのとでは大違いです。

ちなみに、目標の受注数が決まると、必要な営業数もおのずと見えてきます。

  • 1件受注するために
  • 何件商談をする必要があって
  • そのためには、どんな営業をどのぐらいやればいいのか

具体的な数字は営業方法によっても変わってきますが、

こういう流れで、大きな目標を具体的なタスクに落とし込んでいくイメージです。

いつまでに何が達成していればいいのか

よくあるのが、『今年中にフリーランスになりたい!』という目標。

これ自体は素晴らしい志なんですが、この解像度で目標を認識しているだけだと「気づいたら12月だった…」ということが起きやすいです。

じゃあどうしたらいいの?

ここで必要なのも、ひとつずつ『分解』していく、という工程です。

  • フリーランスになるためには月収いくら稼げればいいのか
  • それをどのくらいの期間継続できればいいのか
  • 今年中にどこまでできたらいいのか

ここに答えられなければ要注意。

なお
なお

ドキッとした方、焦らず1つずつ見ていきましょう(笑)

まず、フリーランスになるために必要な金額が明確になっていないと「なる」「ならない」の判断ができません。

例えばそれが50万円だったとしたら、

次に考えるのは、それが1ヶ月だけ稼げればいいのか、何ヶ月か連続で稼ぐ必要があるのか、という点です。

それによって、最初に50万円稼がないといけない期日が変わってきます。

1ヶ月でいいなら12月でもいいけど、3ヶ月連続なら10月〜12月ってことになるもんね。

また、『フリーランスになる』というのも少し漠然としているので、

  • 決断ができればいいのか
  • 上司に伝えればいいのか
  • 完全に辞めていればいいのか

この辺りによっても、いつまでに最初に50万円稼ぐ必要があるか、が変わってきます。

3ヶ月連続で50万円稼いだ上で今年中に辞めていたいのであれば、

1ヶ月前の11月までには申告する必要があるから、8月〜10月で50万円稼ぐ必要があるのか…!

ここまで決め込まなくても、勢いでいけるっしょ!という方はそれでもいいのですが、

そう言っていて上手くいっている人をあまり見たことがありません(笑)

フリーランスになるのが遅れても問題なければよいですが、

目標を立てる→実現させるプロセスには、こういった『具体化』が不可欠なんです。

📍おさらい
  1. 人生の目的を明確にする
  2. 今年の目標を立ててみる
  3. そのためにいつまでにどうなればいいのか整理する

こういった流れで、どんどん具体的にしていくのが超重要です!

今年中と思っていたけど意外とのんびりしていられないな…

この気づきが超重要!

先の目標って、なんとなくでやりがちなんですが、個人で仕事をする場合は誰かがどうにかはしてくれないんです。

なお
なお

会社員みたいに時間が経ったらなんとかなってる、なんてことも残念ながら起こりません。

なので、自分で考えて・考え抜いて、行動していくことが大事です◎

4. 今月の目標を立てる

だいぶ『今』に近づいてきました!

次に考えていくのは、今月の目標を考えていくことです。

なお
なお

ここでももちろん忘れてはいけないのが、今まで考えた『今年の目標を達成するためのステップ』を加味して考えていくことです。

営業をこれから始めるよ!という方は、『まず1件』に集中して良いのですが、

すでに案件を進行している人は、『案件進行』と『営業』の2軸で考えていくことがすごく大事です!

案件も進めながら営業できるかな…

その気持ちは非常にわかりますし、実際私も構築に追われて営業がままならない時も過去にありました。

ただ、それをやって起こることは、『2ヶ月後の収入がゼロになる』ということなんです。

なお
なお

「できるか」「できないか」を考えるのではなく「どうしたらできるか」、考えるのはこれのみです!

おすすめのステップはこちら。

  1. 自分の使える時間を洗い出す
  2. 目の前にあるタスクを洗い出す
  3. 所要時間を見立てる
  4. 期日をもとに優先順位を立てる

ひとつずつ解説していきます!

1. 自分の使える時間を洗い出す

まず大事なのは、やる時間を決めることです。

なお
なお

「できる時にやろう」で、私はできたことがありません(笑)

兼業の方は仕事がありますし、子育て中の方も学習や営業・作業に充てられる時間は限られています

なので、まずは『いつやるかを決めてしまう』ことが非常に重要なんです!

  • 会社の仕事がある平日は
    朝に2時間必ず確保しよう
  • 子どもを寝かしつけた後の
    1時間は必ず確保しよう

こんな風に、いつどのぐらいの時間を作るのかをまずは考えていきます。

なお
なお

単身の場合は自由がききますが、家族がいる方は奥さんや旦那さんの協力も必要不可欠です!

例えば、

  • 平日は2時間・土日は6時間
     →週で22時間・月で92時間
  • 平日は1時間・土日は8時間
     →週で23時間・月で86時間

こんなイメージで、まずは使える時間を整理していきます。

2. 目の前にあるタスクを洗い出す

次に、目の前にあるタスクをまずは『洗い出す』ことから始めます。

ひと通りリストアップしない状態で目の前のことから始めてしまうと、

誤った優先順位で進めてしまったり抜け漏れがあったり、失敗しがちです。

  • 営業(受注目標)
  • 構築(どの案件をいつまでに)
  • 運用(この作業をこの頻度で)
  • インプット
  • SNSなどの発信

どんな軸があるかは人それぞれですが、

それぞれでやるべきこと・やりたいことをまずは洗い出していきます

例えば営業であれば、

  1. 何件受注したいか
  2. そのためには何件商談が必要か
  3. そのための手段には何があるか
  4. それぞれ何回やれば目標に達するか

こんな風に整理していきます。

📍例
  • 受注目標:2件
  • 必要商談件数:6件
  • そのための手段
    • 異業種交流会
    • Yentaでマッチング
    • クラウドソーシングでの提案
  • 必要な数
    • 異業種交流会
      2回参加→3件商談したい
    • Yentaでマッチング
      毎日10件→2件商談したい
    • クラウドソーシングでの提案
      毎日チェック→1件商談したい

実際に進めていく上で大事なのは『受注の目標に達するか』です。

なお
なお

商談が目標の6件に達していたとしても、受注の2件に達していなければ、行動が足りていないことになります。

最初はひとまず目安の目標を立ててみるでOKですが、

進捗を追いながら、最終的な受注のゴールに達するために必要な営業数に調整していきましょう!

構築の場合は

大きく『構築』としてしまうと気が重く(笑)なりますが、これも分解してみるとやることが見えてきます

個人的におすすめなのは、作業を始める前に具体的なタスクを洗い出す作戦会議をすること。

作戦会議って何?

呼び名はなんでもいいんですが(笑)、構築する具体的なタスクを細分化していくイメージです。

📍例:LINE公式構築
  • 設計図最終確認
  • メニュー画像作成
  • カードを◯枚作成
  • 応答メッセージを◯個作成
  • クーポン作成
  • あいさつメッセージの設定
  • リッチメニューの設定
  • プロフィールの設定
  • レクチャー動画の撮影(5つ)

思いついたものを書き出してみましたが、

実際に構築するときは、こんなステップで進めていくと思います。

次の工程で所要時間を見立てていきますが、『LINE公式アカウントの構築』と考えると漠然としているものが、

工程を洗い出してみるとなんだか実現可能なタスクに見えてきませんか?

なんとなく大変そう…と思ってたけどこれなら1個ずつやればいいね!

具体的な中身がわからないから

「なんとなく怖い…」
「手をつけられない…」

というケースも多いので、ここでも分解していくのは非常におすすめです!

3. 所要時間を見立てる

次に、洗い出したタスクに対しての所要時間を見立てていきます。

例えば、『Yentaで毎日10件チェックする』というタスクにかかるのはどのくらいの時間でしょうか?

スワイプするだけだけから、5分もあれば終わるかな!

クラウドソーシングでの提案はどうかな??

チェックするだけだったら時間はかからなそうだけど、提案を考える場合は少し時間がかかりそうだな…

良い感じです◎

大事なのは、まず考えてみること。

実際は思いの外時間がかかったり、想定外のことが起こったりもしますが、まずは想定してみることが重要です。


構築の場合も同様

  • メニュー画像作成には?
  • カードを◯枚作るのには?
  • レクチャー動画の準備には?

それぞれ所要時間を考えて、この構築にかかる時間を見立てていきます。

なお
なお

余談ですが、駆け出しの頃は想定外のことがたくさん起こるので、想定の1.5倍〜2倍ぐらいの時間を確保しておくと安心です◎

「LINE公式アカウントを構築するのにどのぐらいの時間がかかりますか?」

と聞かれても、即答できない人もいるかもしれませんが、

  • カードを作るのは大体このぐらい
  • 画像を作るのにはこのぐらい

といったように、細かい作業であれば時間も見立てやすいです◎

うん、これならなんだか考えられそう〜!

各工程の作業時間の合計が、大体の作業時間になるので、

こんな風に各タスクから所要時間を考えてみるのもおすすめです!

4. 期日をもとに優先順位を立てる

ここまでのステップを辿ると、こんな情報が揃っています。

  • 今月使える時間
  • 今月やりたいタスク
  • それに必要な時間

ここで考えるべきはこの2つ。

  1. 使える時間にやりたいタスクが収まっているか確認する
  2. 何から進めるかの優先順位を立てる

詳しく解説していきます。

使える時間にやりたいタスクが収まっているか確認する

例えば月で仕事に充てられる時間が86時間あった場合に、

リストアップしたタスクの所要時間が70時間であれば、ひとまず遂行して良さそうです。

営業手段や営業数を少し増やすか、インプットの時間にしても良さそうだね!

一方、タスクの所要時間が100時間になってしまった場合は、

予定を立てた時点で時間をオーバーしているので、調整が必要なことがわかります。

  • 優先度の低いタスクを来月に回す
  • 時間を捻出して仕事に充てられる時間を増やす

どの選択になるかは状況によって変わると思いますが、

計画の時点で収まっていないものが、実際にやってみたらなんとかなることはほとんどないので、

焦らず1つずつ進めていけるように、整理してみてください!

5. 週のタスクに割り振る

よし!月のタスクが整理できたから、早速始めよう〜!

早速動く意気込みは素晴らしいのですが、少々お待ちを

もう1つおすすめのステップがあります。

それが『月のタスクを週のタスクに割り振る』ということです!

せっかく張り切ってるのに…

どゆこと??

月の目標やそのために必要なタスクを整理するところまでは非常に良いのですが、次の問題は『それを1ヶ月でやり切ること』です。

なお
なお

私は前述の通り、夏休みの宿題もギリギリまでやらず、月末に追い込まれるタイプでした(笑)

そうならないために大事なのが、『週のタスクに割り振る』というアクションです。

例えば

📍月の行動目標
  • 営業メールを200件送る
  • 異業種交流会に2回行く
  • Yentaで毎日10人スワイプする
  • A社のLINE構築(20日に納品)
  • B社のLINE構築(30日に納品)

という目標を立てたケースでは、下記のように週でタスクを割り振るイメージです。

📍週ごとの行動目標
1週目
  • 営業メールを50件送る(平日10件)
  • 異業種交流会に行くための準備をする(自己紹介・LINEの紹介)
  • Yentaで70人にスワイプ(毎日10人)
  • A社の構築(ここからここまで)

2週目
  • 営業メールを50件送る(平日10件)
  • 異業種交流会に行く
  • 異業種交流会で出会った人に連絡・提案する
  • Yentaで70人にスワイプ(毎日10人)
  • A社の構築(ここからここまで)
  • B社の構築(ここからここまで)

3週目
  • 営業メールを50件送る(平日10件)
  • 異業種交流会で出会った人に連絡・提案する
  • Yentaで70人にスワイプ(毎日10人)
  • A社のLINE公式を納品
  • B社の構築(ここからここまで)

4週目
  • 営業メールを50件送る(平日10件)
  • 異業種交流会に行く
  • 異業種交流会で出会った人に連絡・提案する
  • Yentaで70人にスワイプ(毎日10人)
  • A社の運用のフォロー
  • B社のLINE公式を納品

こんな感じで事前に週で割り振っておくと、

私のように期日ギリギリまでがんばれないタイプの人でも、週ごとに期日が作られるので、月での完遂率が上がります

なお
なお

実際に私はこの方法を取り入れるようになってから、営業や発信のアウトプット量をかなり増やすことができました!

生活をしているといろんなことが起こるので、

思うように進まないことや体調崩してしまうこともあります。

ただ、日のタスクが完遂できないことがあったとしても、『週では絶対にやり切る』という意識を持ってやっていくことで、

月末に設定されていた期日が週間単位になり、自然と行動量・完遂率が上がって、目指す成果を手に入れやすくなるんです!

6. 日のタスクに割り振って遂行する

ここまでやってしまうと、1週間が始まる時には、ある程度やることが決まっている状態になります。

なお
なお

ここまで考えるのに最初は少し時間がかかるかもしれませんが、

毎週・毎日タスクを考えなくてよいですし、月の目標に紐づいた行動になっているはずなので、全体的に見ると実は非常に効率がいいです◎

月の目標→週のタスクに割り振っておいても、

実際その週頭になった時には、新たな案件が増えていたり、営業が思ったように進んでいなかったりいろいろ起きているケースがほとんどなので、

週の始めに、考えていた週のタスクをベースに日のタスクを割り振っていきます

毎日その日の朝に考えればいいんじゃないの?

それでもいいのですが、『その日にできること』で考えてしまうと、

結局週末にタスクが溜まってしまいがちです。

なお
なお

イレギュラーな予定がどうしても多い人は難しいかもしれないですが、週頭にある程度タスクを割り振っておいてしまうのがおすすめです!

余談ですが

私の場合は運用や発信で毎週必ずやるタスクも多かったり、コンサルに使う時間も多いので、

こんな感じで時間割を作っています(笑)

毎週固定のタスクは、

Googleカレンダーの繰り返しで設定しているので、考える時間は不要

構築の部分には、その時の案件を割り振っていく形にして、

それ以外の講座のインプットやTwitterやブログなどの時間も事前に確保しています。

なお
なお

これをやっていても、思った以上に時間がかかったりなんてことももちろんあります(涙)

上手くいかないことがあったら都度修正して、この時間割も毎月ブラッシュアップしています!

人間が1日に決断できる回数は限られているみたいなので、

決まったタスクへの思考の時間は省いて、必要なことに頭を使えるようにしています!

目標設定のステップまとめ

ということでここまで、

  • 人生の目的を明確にして
  • 今年目指す姿を決めて
  • そのために必要な期日を整理して
  • 今月の目標を決めて
  • 細分化してタスクを洗い出して
  • 所要時間を算出してやることを決めて
  • 遂行できるよう週のタスクに割り振り
  • 日のタスクに割り振る

という流れで、

“なりたい”を実現するための目標設定について、ひと通りご紹介してきました!

なんだかもりだくさんでお腹いっぱいだよ〜

いきなり全部やろうと思うと重たいかもしれないですが、

まずは目的を明確にしてみるところからやってみると、必要な行動が少しずつ見えてきたりもするのでおすすめです◎

日々遂行するためのコツ

最後に、決めたタスクを遂行するためのコツをお話ししていきたいと思います。

  1. やる時間を決める
  2. 考える時間と手を動かす時間を分ける
  3. やらないことを決める
  4. 隙間時間の使い方を決める
  5. 宣言してやり切る

目標立てただけて満足しちゃうの、実は結構やりがちなんだ…!

それぞれ簡単に、解説していきます!

やる時間を決める

前提として、ですが「できる時にやろう」は絶対にできません

一時的に気力でがんばれる時もあるかもしれませんが、気持ちだけで継続するのはほぼ無理です。

なお
なお

やろうと思ってたけど、今日はまあいっか〜という日が続く経験、みなさんあるんじゃないでしょうか。

(私は心当たりがありまくりますw)

なので、冒頭にもお伝えしますが、『気力任せにしない』ということが非常に大事です。

  • 残業しない
  • 早く起きる
  • 家族に協力してもらう

こんな風に、自分の時間は自分で作って、まずはやる時間を決めてしまいましょう!

時間はみんな平等だもんね。朝は苦手だから夜しっかり時間を確保してみよ!

どの時間を使えるかは人それぞれなので、自分なりのルーティーンを決めてみてください!

考える時間と手を動かす時間を分ける

これも結構やりがちな失敗です。

例えば、

  • LINEの構築を手当たり次第にやってみる
  • 方向性が決まってないまま、とりあえず作業を進めちゃう

これ、実はめちゃくちゃ効率が悪いんです。

え、とりあえず思いつくままにやっちゃってたよ…

考える時間と手を動かす時間を分けないことで、起こってしまうことはこちら。

  • マルチタスクになり時間がかかる
  • やり直しが増えて時間がかかる
  • 足りている・足りていないがわからない(抜け漏れが生じる可能性が高い)
  • 全体・終わりが見えないからモヤモヤ進めることになり不安

じゃあどうしたらいいの?

先ほどタスクの整理の時にも少しお話ししましたが、何かを始める前に『作戦会議』をしてみるのがおすすめです!

  1. どんな作業があるか洗い出す
  2. リスト化して時間を算出
  3. やる日を決めて遂行するだけ

全体が把握できているので終わりが見えて安心できますし、抜け漏れが生じる可能性も下がります。

多少のやり直しはあるかもしれませんが、そこもその都度、次に向けての改善をしていければOK◎

なお
なお

作業に時間がかかっている、という人は、大体考えながら手を動かしてしまっています。

初めてのことはわからないことも多いかもしれないですが、身近に相談できる人がいたら、教えてもらうのもおすすめです!

やらないことを決める

これも超重要です。

私の2022年は、この『やらないことを決めた』ことで年収を2倍にすることができたと思っています。

やらないことを決めるってどういうこと??

例えば

  • LINEをやってるんだけど、インスタもやってくれないかと相談された
  • Web制作やってるんだけど、LINEもできないか依頼された

こんなケースはリアルに結構起こることです。

まだ駆け出しで収入が多くない時、目先の収入や経験値を求めて、やったことがないスキルに手を広げてしまうことがよくあります。

なお
なお

ちなみに私もありました(笑)

ただ、駆け出しの時にやるべきことは、何かのスキルで『プロ』になること。これだけなんです。

先ほどの例でインスタもやることにした場合

  1. インスタのインプットをする
  2. 自分でアカウントを作って試してみる
  3. 依頼されたアカウントの運用を考える
  4. 依頼されたアカウントに投稿する
  5. 成果を出すためのリサーチやアクションを継続する

こういった工程が待っていることになります。

なお
なお

やること自体はできると思いますが、

ただここで1つ言えることは、どんなスキルも簡単に成果が出るわけではない、ということなんです。

最悪のパターンとしては、その時間を費やしたとしてもフォロワーが増えなかったり問い合わせや来店が増えなかったり、成果が出ないことです。

(ちなみにこれは、正しく運用しなければ普通に起こりうることです。)

低単価で費用が生じているわけではないから良い、という問題ではなく、

自分以外の人に頼んだら成果が出ていたかもしれない時間を無駄にしているので、誰も幸せになっていないんです。

自分としてもがんばってはいるのに、それは悲しすぎる…。

一方、他のスキルに浮気をせず、その時間をLINEにだけ費やしていれば、

営業や案件の進行・運用して成果を出す部分に時間をしっかり使うことができ、経験値を積み上げることができます

なので大事なことは、何を収入の軸にしていくかを決めて、まずはそこに一点集中をすること。

LINEで言えば5件〜10件の構築をさっさと経験して、案件の進行や成果を出すことに再現性を持たせていくことが超重要です。

なお
なお

LINE公式→Lステップや、LINE→ライティングなど、派生するスキルであればOK!

ただ、全然関係ないスキルを片手間でやってみようと思っても大体失敗するので、

『自分が今これをやるべきなのか?』は常に自分に問いかけていきましょう!

隙間時間の使い方を決める

これは、兼業や子育てをしながらなど、まとまった時間が取りづらい人にすごくおすすめ。

具体的には、

  • 5分空いたら何をする
  • 15分空いたらこれをする

といったように、隙間時間が発生した時に何をするかを事前に考えておく、ということです。

例えば、

  • メールチェック
  • クラウドソーシングの募集のチェック
  • Yentaのスワイプ

この辺りは5分あればできますし、

  • 配信のリサーチ
  • 提案文の前半だけ考えてみる
  • この画像を作る

こういった部分的な作業であれば15分あればできることもあると思います。

なお
なお

コンサルを受けてくれている方で、小さい子どもがいて、ランサーズの出品の時間をなかなか作れない…という方がいました。

その方には、『ランサーズの出品』の工程を分解してみましょう!とお伝えしました。

  1. 登録する
  2. プロフィール設定
  3. スキル出品

ざっくり分けるとこんな工程になりますが、もう少し細かくすると、

  • プロフィールにはこの項目があって
  • スキル出品ではこの文章が必要
  • あとは画像も必要そうだな

といったように、分解していくことができます。

確かにこれなら、数日かかるかもしれないけどちょっとずつ進められそう

まとまった1時間は取れなかったとしても、

15分×4回の時間が確保できて、それぞれの時間で1つずつ進めていければ、隙間時間でも『ランサーズの出品』が実行できるんです。

なお
なお

仕事や子育ての合間をぬって活動しているの、本当に素晴らしいです…!周りと比べず、自分に必要なことをできる時間で着々と進めていきましょう!

宣言してやり切る

最後はこちら。

もうね、正直これに尽きるといっても過言ではないのですが、

決めたタスクを完遂するためには『宣言』の力が欠かせません。

宣言って誰にするの?

正直、誰でもOKです(笑)

家族や友人でもいいですし、コミュニティーに所属していればその中で宣言してもよいかと◎

家族や友人の場合は、できればできなかった時に許してくれる優しい人ではなく、

どちらかというとできなかったことをちゃんと指摘してくれるような、それでいて関係性が崩れないような人がおすすめです!

なお
なお

私は自身のコンサルの中やコミュニティー内で宣言しているのと、Twitterにも積み上げ宣言をしています!

ちなみにこのブログも、7日に公開すると宣言してしまったので、今当日にひーひー言いながら書いてます(笑)

こんなツイートをしているぐらい、自分でやると決めて宣言したわりに、毎回追い込まれて更新してます(笑)

例えば

  • この日に営業を始める!
  • この日までにこの学習を終わらせる!
  • この日までにブログを書く!

こんな内容でいいので、誰かに宣言してみて、『言ったからにはやらねば』の環境を作ってしまうのが、1番効果があります。

なお
なお

人間そんなに意志が強くないので、これもやり切るための環境づくりの一環ですね!

まとめ

ということで今回の記事では、

“なりたい”を実現するための目標設定の方法についてご紹介してきました。

気づいたら16,000文字を超えていて、自分でも引いています(笑)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました〜!

新しいことに挑戦して成果を出していくためには、

一次的に勢いでがんばるだけでなく、無理せず継続していくことが絶対に必要です。

なお
なお

1ヶ月、2ヶ月がんばればいいという話ではなく、長期的に自由になっていくためには仕組みづくりが不可欠です!

ただ、何度もお伝えしている通り、継続は『気力』ではできないものなので、

目的・目標を整理して、それに紐づくタスクを毎日遂行していくことが、成長の近道です!

公式LINE作りました

LINE限定の配信もしていく予定ですし、何かご相談があればメッセージを送っていただいてもいいので、よければこちらも登録してみてくださいね◎

コンサルの募集もこのアカウント内で行う予定なので、気になる人は登録しておいてください〜!

なおの公式LINEの登録はこちら

ではまた次回の記事で!

コメント